「風水」の記事一覧
-
【伝統風水】勉強机の配置は?~真実の風水で優先順位を決める!~
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 【勉強机の配置は?】 風水本やWEBサイト…様々な事が言われていますね。 全てを真に受ける...
-
運気の上がる部屋の作り方
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 『運気の上がる部屋の作り方』について考えていきます。 今ある現状の中で、次のステップに...
-
無意識を操る風水術~無意識は人を成長させ、人をダメにする。
こんにちは! 大阪・京都の風水コンサルタント 小林蔵道です。 伝統風水には無意識(潜在意識)に働きかける技術がたくさんあります。例えば神棚...
-
【松尾大社編】パワースポットへ初詣!
あけましておめでとうございます! 大阪・京都の風水師 小林蔵道です。 皆さんは新年を如何お過ごしですか? 私にとっての新年は2月となりますが...
-
科学で解明されるまで待ちますか?
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 風水は森羅万象が人にあたえる影響を何千年もの時間をかけて発展してきた学問です。 風水だ...
-
窓を開けた時に・・・
こんにちは 大阪・京都の風水師 小林蔵道です。 建物のどの部分に向かっているかによって起きてくる象意は違いますが、凶作用である事に間違いあ...
-
ゴミ屋敷の風水は?NO.2
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 前回の続きでゴミ屋敷を書いていきますね。 反弓殺に挟まれ劫背水の物件である事を前回お伝...
-
雨の日は風水が見やすい??
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 風水鑑定の日に雨が降ると・・・結構、ブルー。 でもね。 メリットもあるんですよ。 本来の...
-
無料【子宝風水術】擇日をお伝えします!
こんにちは! 大阪・京都の風水師 小林蔵道です。 風水はもともと王朝などの限られた人の中で使われてきました。古典の中には【子孫繁栄】【子孫...
-
店舗に最適!良い気を呼び込む!七星打劫
こんにちは! 大阪・京都の風水師 小林蔵道です。 風水にはたくさんの技術があります。 建物が水から受ける影響を変えてしまう技術(内容造作法)...
-
テナント住居でどうしても避けたい風水!!路冲殺(ろちゅう)
こんにちは! 大阪・京都で伝統風水師 小林蔵道です。 住居や店舗、テナントを探す時の注意点。 物件に目を捕らわれてしまいがちですが、物件の間...
-
【八卦鏡】安易に鏡は置かないで!
こんにちは! 京都・大阪の伝統風水師 小林蔵道です。 今日は八卦鏡について。風水といえば、八卦鏡という人も。 八卦とは 八卦の意味は『森羅万...
-
【伝統風水】玄関前の樹木は?~枯れ木になると更に大凶~
風水を考える時に注意したいのが『玄関』。 いくつか注意してほしい点はあるのですが、今日は一つだけお伝えします。 玄関から出てすぐに樹木や電...
-
『財運』金庫の位置で金運が変わる??
こんにちは! 大阪・京都の風水師 小林蔵道です。 最近、マイナンバーの影響か『金庫』をご購入されたというお話をよく聞きます。 金庫の位置は、...
-
小倉山荘の風水に感動!!
こんにちは! 大阪、京都の風水師 小林です。 毎週水曜日に石羅の定休日を頂いています。 定休日を使って近場の風水パワースポットを探しに行くの...
-
城南宮はパワースポットになるのか?
こんにちは! 石羅の風水師 小林蔵道です。 先日、たまたま通りかかった【城南宮】で参拝してきました。 古代から続く建造物を見ると【日本の歴史...
-
【ビジネス風水】社長室をどう使う??~社長の運は会社の成績~
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 今回のテーマは『社長室!』 良い社長さんにありがちな光景が『ないがしろにされている社長...
-
お金の流れを左右する排水口の位置
こんにちは! 【関西】大阪・京都の風水師 小林蔵道です。 先日、新築される方からのご相談を受け間取図面を見せて頂きました。 新築される時や飲...
-
自分のバイオリズムを知る事が出来る!
こんにちは! 伝統風水師の小林蔵道です。 皆さんは自分自身のバイオリズムを御存知ですか? バイオリズムとは? 人間は、時間の流れの影響を受け...
-
風水の影響~子供が一番影響を受ける~
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 今日は『子供が受ける風水の影響』を考えたいと思います。 風水を考える時に、その家で誰が...
検索
プロフィール

伝統風水師 小林蔵道
東洋の伝統を重んじ、和魂漢才スタイルで人間の幸せを創造。
京都に風水専門店を構え、年間300件以上の風水、四柱推命鑑定や、目標達成のための和風水プログラムを開催。テレビやラジオにも出演。
実は20代まで占い嫌いでしたが、巷で知られているのとは違う「本当の風水」を知り、現在は専業の風水師です。