
~お問合せはコチラ~
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 いつもブログをお読み頂き誠にありがとうございます。 私の扱う『伝統...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 いつもブログをお読み頂き誠にありがとうございます。 私の扱う『伝統...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 新型コロナによる自粛要請の影響で、『テレワーク』『リモートワーク』の導入...
和風水コンサルティングは、万人に必要な、五術コンサルティングをご提供致します。 陰陽五行理論 陰陽五行理論を知識としてご提供を...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 『北玄関の間取りはダメ?』 なぜ、こんな質問が飛び交うのか、わかり...
伝統風水師は、もともと『お墓』の土地を選んだり、お墓を設計する事が仕事です。 それは、現代でも変わりなく、『良い人生』にお墓は凄く重...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 『そこまで言って委員会』や『そこまで言うか?』の司会をされていた、辛坊治...
和風水コンサルティングを始めて、早いもので6年になります。 『お金を自由に出来ない旦那様』の多さに、正直驚きます。 借金癖があ...
『心から笑えない』 そんな悩みを抱えるあなた!一緒に、原因と改善策を考えていきましょう。 『心から笑いたい・・・』。 気...
『良い風水の物件を探す!』 その為に、何が必要なのか? 根本的な事ですが、正しくお伝えしましょう。 『良い風水の物件を探...
こんにちは 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 少しの変化から『人の状態』を把握する伝統風水師。 今日は『さかむけ』...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 風水で吉地を選ぶ時、重要なポイントになるのが、道路や川の『カーブの外』。...
吉日に目を向けがちですが、風水には大原則があり、凶に目を向ける事をお勧め致します。 凶に目を向けるというのは、吉を取りに行くのではなく、凶を避ける方が大切だという事。 趨吉避凶と言う四字熟語が、古典には頻繁に出てきます。
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 『人間関係に悩む人』って、多いですよね。 嫌いな人に無関心になりた...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 先日、テレビで『旦那』に関する検索キーワード1位~3位って、やってました...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 風水師の仕事は、陰気(あまり良くない場所)の強い場所に行かなければならな...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 【勉強机の配置は?】 風水本やWEBサイト…様々な事が言われていま...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 先日、お問合せ頂きました。 確かに、世の中に出回っている方...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 一年間には『リズム』があります。それは、暦の中に記載されているのですが、...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 偶然ですが、方位術の効果が出ましたので、検証記録として残そうと思います。...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 『マイペース』の恐さを実感しました汗 マイペースを実体験 去...
こんにちは! 大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。 2021年がスタートしていますが、本当の意味での2021年(辛丑年)のス...
こんにちは!大阪・京都の風水師 小林蔵道です。西暦での新年(2021年)を迎えて、もう半月ですね。 さて本題です。今年の干支【辛丑年...