和風水コンサルティングとは
こんにちは!
大阪・京都の伝統風水コンサルタント 小林蔵道です。
今日は宣伝広告の記事で(笑)
ですので、必要の無い方は、読み飛ばしてくださいね。
『和風水プログラム』というサービスを提供しています。
和風水プログラムを始める切っ掛け
なぜ『和風水プログラム』を始めたのか?
元々は、伝統五術鑑定で生計をたてていました。
しかし、それだけでは『お客様の幸せ』に繋がらない事を知りました。
どういう事かと言いますと、鑑定というのは、その時の話に過ぎず、その後の人生を創っていくだけの『会話』『コミュニケーション』『信頼関係』は生まれてきません。
四柱推命鑑定をさせて頂いて、数週間後にクライアント様にお会いすると、鑑定した内容は、ほとんど抜けています。
お客様には、自分にとって都合の良い情報しか残らない!!
ということを年間300件近い鑑定で学びました。
しかし、これでは本当の【四柱推命】の役割を果たしていません。
【四柱推命】だけでなく、【中国伝統五術】には、【趨吉避凶】(すうきちひきょう)という概念が含まれています。
趨吉避凶とは
『凶を避け、吉に趣く』の意味。
凶を避けなくては、吉に趣く事が出来ません。
しかし、多くの方が、世の中の流れ同様に、吉のみに向かおうとします。
当然の結果ですが…
『先生の言った通り、今年事故に会いました!』
『先生の予測どおりに、離婚する事になりました』
『先生の言った通り、泥棒に入られました!』
『先生の言ったとおりに、売上げが下がって来ました』
伝統風水師として、未来を予測する事が仕事ではなく、未来の凶を避けるアドバイスをする事が目的なのに。
そう、本来の伝統風水師の仕事は、鑑定ではないのです。
伝統風水師の本来の仕事
そして、伝統風水師の本来の仕事は何なのか?という事を、古典や歴史的文献などを読みあさり、やっと見つけました。
それが、現代の言葉にいいかえると『コンサルタント』となります。
コンサルティングとは
企業や個人に対して解決策を示し、その発展を助ける業務のこと。
伝統風水師の仕事は、 正しく五術を使い、クライアント様の人生を発展させていく事なのです。
歴史的なコンサルタント
歴史を見ても、わかると思います。
三国志で有名な劉備玄徳には、諸葛亮孔明。
諸葛亮孔明は、今でも奇門遁甲を使う伝説の風水師として、名前が知られています。
織田信長には、 沢彦 宗恩 (たくげんそうおん)。
豊臣秀吉には、竹中半兵衛や黒田官兵衛。
徳川家康には、本多正信。
近年でも、三菱財閥や住友財閥にも、安岡正篤が関わっていたと言われています。
安岡正篤は、中華哲学に高い関心を持ち、著書の中にも、風水や四柱推命の内容が書かれています。
現代の風水コンサルタント

風水師は安岡正篤も言っている通り『陰』の存在ですので、なかなか表面に出てきませんが、いくつかの例があります。
例えば、スターバックス。
スターバックスにも、専属の風水師が顧問で入っていると言われています。
他にも、ドナルド・トランプ氏にも、パン・インという風水師が専属でついています。
ペニンシュラホテルには、レイモンド・ロー老師がコンサルティングをしていた事も、有名な話です。
リアルに鑑定して気付いた事実
もちろん上記した内容は、知っていました。
ですが、実際にお客様と対面し、鑑定させて頂いた事で気付きました。
本当に風水コンサルタントを必要としているのは、中小企業や個人事業主、一般個人なのだと…。
民主主義と資本主義が入り乱れた世の中で、負を背負わされているのは、強者でもなく、弱者でもない。
中間にいてる人たち。
強者が作り上げる社会。
その中で、弱者は守られ、そのしわ寄せが、中間層にすべて来る。
日々の生活に追われ、進む方向の精査する余裕すらない状態で、不安が募る。
和風水コンサルティングの内容
和風水コンサルティングの内容は、すべての技術、知識、経験を使い人々を幸せに導きます。
命術、相術、卜術、山術、医術の五術を中心に、コンサルティングします。
全ては個人個人で違います。
仮に同じ生年月日時であったとしても、育った環境や、今存在する環境、周囲の人間など、すべての個人が、違う状態にあります。
たとえ双子であったとしても、生まれる時間が違いますし、微かな環境の違いが大きく人生を分けていきます。
全ての人を一律と考えがちな現代の風潮とは、逆に進んでいるかも知れません。
しかし、個人を個人と考える大切さを尊重し、個人に向けたアドバイスをする為に『和風水コンサルティング』という形をとりました。
私の思い
和風水コンサルティングは、私自身のすべてをかけて行っています。
伝統風水師としての在り方や、人としての在り方。
暑苦しいと思われるかも知れませんが、それが私の性質を生かし、他人の幸せに貢献できる最善の方法だと今は考えています。
温故知新
和魂漢才
を忘れず日々精進していきます。

伝統風水師 小林蔵道
東洋の伝統を重んじ、和魂漢才スタイルで人間の幸せを創造。
京都に風水専門店を構え、年間300件以上の風水、四柱推命鑑定や、目標達成のためのプログラムを開催。テレビやラジオにも出演。
実は20代まで占い嫌いでしたが、巷で知られているのとは違う「本当の風水」を知り、現在は専業の風水師です。
検索
プロフィール

伝統風水師 小林蔵道
東洋の伝統を重んじ、和魂漢才スタイルで人間の幸せを創造。
京都に風水専門店を構え、年間300件以上の風水、四柱推命鑑定や、目標達成のための和風水プログラムを開催。テレビやラジオにも出演。
実は20代まで占い嫌いでしたが、巷で知られているのとは違う「本当の風水」を知り、現在は専業の風水師です。