非日常から学ぶものがたくさんある。
こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師の小林蔵道です。
先日、久しぶりに休日を楽しみました(笑)
奈良県の天川村にある風水的パワースポットでキャンプ!
あっ、今日はそんなに意味のある話じゃないかもしれません。
自分の楽しかった思い出と合わせて、非日常に学んだものを書きますので…。
お前の須弥の話か!って思われるといけないので…。
初体験のラフティング!
人生初のラフティングを経験してきました。
海で船に乗る事はよくあるのですが、川下りは初めての経験で…。

山の中に来ると職業病が勃発!
『あの山の形良いな~』
『この川の形のこの分がパワースポットだ!』
などなどが頭の中を過りながらも、実際に川を下り始めるとそれどころじゃないんですよね~。
次は四国の『 大歩危 』に行ってみたいな~。
ラフティングの終了後はキャンプ場へ!

蛇形の川の内側にあるキャンプ場!
しかも夏休み終わりの平日という事で、キャンプ場は貸し切り!
このキャンプ場の麓には天川が流れています。
水の流れは、人間にとって『脅威』にもなりますが、『エネルギー源』にもなります。
天川のこのエリアの川の形は思いっきりエネルギー源となるので、しっかりエネルギーを充電しました!

ここからが本格的に非日常。
特に何をする訳でもなく、ただただボーっとする。

ダッヂオーブンをしっかりと熱して、ローストビーフを作ります。



あとは夜を待って、ゆっくりまったりするだけ~。

これは私なりの『非日常』
何にも考える事の無い時間が、大切な事を考える時間を生み出してくれる。
情報の多い現代で最高のパフォーマンスを生み出すための、ちょっとした工夫です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません