【驚愕の事実】化粧(メイク)で人相は変わるのか?

2019年8月21日

こんにちは!

大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。

人相に関する動画の反響が大きく、沢山の質問が寄せられます。
その中の一つが

『化粧で人相は変わるのか?』

これについて、理論で考えて行きましょう!

そもそも人相とは何なのか?

そもそも人相とは何なのか?

心の状態や感情の変化が表情や行動として現われ筋肉の微細な動きにより出来た人の姿形。

伝統風水師 小林蔵道

いつも怒っている人は『眉間にしわが寄る』
いつも笑っている人は『口角が上がる』

このように人の行動や表情などから出来上がるのが『人相』

化粧(メイク)で人相は変わるのか?

本題を考えましょう。

結論を言います。

化粧(メイク)で人相は変わりません!!

人相は、先ほども説明したとおり『心や感情が表情、行動に出る微細な筋肉の動きが作った形』です。

化粧をしても、筋肉の動きや形に変化はありません。

ということは、その人の持つ人相そのものの意味は変わりませんので、化粧をしても象意は変わらないと考えます。

整形で人相は変わるのか?

整形で人相は変わります。
外科的手術をする事で、筋肉の形そのものを変えてしまうので、心に変化が現れると考えるのが良いでしょう。

ただし、陰陽論で考える場合、心の影響の方が、人に影響を強く与えます。
それを考えると、整形しても、元に戻るとは言いませんが、心に合った人相になると考える事が出来ます!

例えば・・・

思っていることと行動が逆になると『陰陽眼』といって、左右の目に極端に違いが現れます。

整形することで、心と行動のバランスが取れるようになることも考えられますが、心と行動がアンバランスになれば、陰陽眼になってしまいます

美の為の整形は良いかも知れませんが、開運の為の整形はリスクが大きいかも知れませんね。

恋愛運に関しては、少し違った考え方をしなくてはいけません。
それは次のお話で!