こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
方位術・・・皆さん興味があるみたいですね~。
方位術にも種類があり、工事や樹木伐採などに関わる方位と旅行や出張など移動に関わる方位があります。
恐らく、皆さんの興味は『移動』に関わる方位だと思います。
移動に関わる方位で有名なのが『九星気学』有力なのが『奇門遁甲』
私が使うのはもちろん『奇門遁甲』
九星気学も奇門遁甲も同じ九星(名前は違う)をみるのですが、奇門遁甲では、他に天盤、地盤、九星、八門、八神、そしてそれらの組み合わせによる格局を見ます。
九星だけをみる場合とその他も正しく見る場合で、効果は全然異なります。
よく耳にする五黄殺。
大殺界と同じような誤解を受けており、五黄殺=凶方位と考えがちですが、五黄殺だけでは、それほど凶作用は強くありません。
天盤×地盤が共に庚になる戦格の方が大変危険で、その人の人生を大きく狂わすほどです。
正しい方位術は『日の方位盤』が7種類、『刻(時間)の方位盤』が7種類。
出発時刻を探すのであれば『刻の方位盤』7種類が複数必要になりますので、読み解くだけでも大変な作業をなります。

方位術は正しく使うと効果絶大!
方位術で財運を上げると・・・。
という事で、簡易な方位術は効果を得る事が出来ません。
簡易な方位術に惑わされて身動きが取れないなんて馬鹿らしいのでやめましょうね。
さて、これからお客様に依頼された方位を出そうかな~。