【風水】睡眠環境を整える!

2019年2月7日

こんにちは!

大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。

では、少しずつ皆さんの睡眠を快眠に変える方法をお話します。

風水では寝室の場所を選ぶ事が重要です。
本来であれば玄空飛星派を使いたい所ですが、ここでは全ての方に当てはめて考えれるようにお話させて頂きます。

ただし、本当に専門的な技術は省きます。
睡眠環境を整える上で、最も効果的であると考える『玄空飛星派』を使うには専門知識と経験が必要になり全ての読者様にお伝えする事が出来ませんのでご了承下さい。

まず【寝室に選ぶ部屋】

・広すぎないこと
・建物の道路面の部屋を選ばないこと
・枕元に梁が無いこと
・造りがしっかりしているベッドを選ぶ。
・枕元にヘッドボード、壁があること
・入り口の直線状に枕元がこない事。

夫婦やカップルの場合(これ重要!)

・豪華すぎる寝室にしない
・粗末過ぎる寝室にしない

などが挙げられます。

これらは、陰陽五行の摂理に合わせて考えていますので、人間が潜在的に持っている意識で、環境的に眠ることに向いていません。

例えば・・・
・広すぎる
眠る場所があまり広すぎると気が散漫になり落ち着いて眠ることが出来ません。
心理学や脳科学で実証されているそうですが、広い部屋や天井の高い部屋は、ひとつの事に集中する事には向いておらず、新しいアイデアや閃きを促してくれると言われています。
逆に言うと睡眠には向いていないと言う事ですね。

ワンルームの場合は、場所を選ぶ事が出来ませんので、次回のインテリア風水を参考にして下さい!