~風水的土地選び~感で選ぶと・・・

2018年5月19日

こんにちは!

大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。

今日は風水的な土地選びの方法をお伝えします。

風水というと玄関が〇〇向きで・・・というイメージが強いかも知れませんが、それよりも影響力が大きいのは土地!

これはスピリチュアル的な、地縛霊が・・・とか、磁場の影響が・・・ではありません。

人間が深層心理の中で、安心し心が休まる土地であるかという事が重要です。

では、人間はどのような土地だと安心するのでしょうか?

私は京都に住んでいますが、京都府で有名な伊根の舟屋。

京都府伊根町の舟屋。 漁師さんが仕事として使う分には良いかも知れませんが風水的にはNG。
京都府伊根町の舟屋。
漁師さんが仕事として使う分には良いかも知れませんが風水的にはNG。

ただし、伊根の地形には特徴があります。

しっかり湾になっていて、しかも湾の出口には大きな島があります。屯軍にはなりませんが十分に津波被害を弱めてくれています。
しっかり湾になっていて、しかも湾の出口には大きな島があります。屯軍にはなりませんが十分に津波被害を弱めてくれています。

しっかりと湾になっていて半島が大きく取り囲んでくれています。
そして正面には島があり、防波堤の様な役目を果たしています。
このような地形だからこそ初めて可能になったと考えても良いのではないでしょうか?

ちなみに、海上などの水面に建つ家の事を風水用語で『割脚水屋』と言い、子供の夭折(若くして死ぬこと)や病気、アルコール中毒などの象意があると言われています。

なかなか水面に建つ家を選ぶ事は無いでしょうが、購入前にしっかりと土地選びはしたいですね。

大げさでは無く、しっかりとした風水師に相談して決める事が大切だと思います。