こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
『新婚なのに喧嘩ばかり…』
『新婚生活に疲れた…』
『新婚なのに旦那が嫌い・・・』
こんな相談が最近増えています。
離婚を悪い事だと考えていませんが、今日は『離婚』を回避する方法を『伝統風水的』に考えていきます。
新婚で離婚する理由は?

そもそも新婚とは、どんな状態の事を言うのでしょうか?
新婚とは
goo辞書
結婚したばかりで間のないこと。また、その人。
とありますが、結婚期間が特に定められている訳ではありません。
人によって、個人差があるみたいですね。
1年未満という人から5年未満という人まで(笑)
今回は『結婚2年以内』を新婚の定義としますね。
まずは、新婚で離婚してしまう人達の理由を考えていきましょう。
- イメージの違い
- 性格の不一致
- 相手の豹変
- 束縛が厳しくなった
- 他に好きな人が出来た
などの理由が挙げられるみたいですね。
伝統風水で結婚は重要
伝統五術の中で『結婚』は、運気を上げる為に必要なものと考えられています。
古典の中にも、夫婦に関する記述は沢山見られますし、『擇偶』と言って、配偶者を選ぶ重要性も説かれています。
その中で言われている事は『嫌いな部分も含めて相手を受け入れる事が大切である。』とされています。
『好き』とか『愛してる』だけで、結婚生活は営めないんですよね。
五術的な離婚の理由
五術的な離婚の原因を探っていき、改善方法を探します。
五術とは
伝統風水師 小林蔵道
伝統的な命理術、相術、卜噬術、仙道術、医術の事。
人が幸せに生きる為に必要とされている技術。
命理によって離婚する原因は?
男性の場合

あなたと奥様の関係は『あなたが奥様を束縛する』関係になります。
あなた自身の『我』が強まる事によって、新婚であったとしても『離婚』を招いてしまう事になります。
あなた自身が、自分の両親に対して、甘えすぎると・・・それも『我』を強めますので、離婚に発展する可能性があります。
女性の場合

あなたの無意識の行動が旦那様を傷付けているかもしれませんし、ストレスを与えているかも知れません。
完璧を求める女性に多いのですが、当たりまえを当たり前と捉えすぎている方に多いですね。
命理術での解決方法
命理術での解決方法は、自分たちで『意識』する以外にありません。
しかし実際の話では、自分たちだけで解決する事は難しいでしょう。
なぜならば、お互いに正義があり、お互いが自分自身の事を守ろうとする為に、相手の事を理解しようとしません。
必ず、有識者に間に入ってもらう事をお勧めします。
石羅では『四柱推命鑑定』で、ご相談に乗っていますので、興味のある方は下記からお問合せ下さい。
風水が原因で離婚する場合
建物の立地条件(四神不相応)
建物の立地条件が、大きく影響していることがあります。
建物を守る『四神』が整っていない状態だと、離婚に発展するケースがあります。

『砂』によって守られていない場合、その建物の男女のエネルギーバランスが不均衡になってしまいます。
そのエネルギーバランスの不均衡によって、夫婦関係のバランスは崩れます。
結果
- 旦那さん(奥さん)にイライラする
- 旦那さん(奥さん)の浮気が発覚する
- 束縛が厳しくなる
などの状況を作りだし、新婚であっても、夫婦不仲になる事があります。
私のもとにくるご相談も、やはりこのような立地にお住まいの方が多くおられます。
新婚さんの新居探しのときから、お世話させて頂けると、絶対にこんな物件は選ばないんですけどね。
寝室の風水が悪い、または寝室が別
寝室の風水が悪いと、夫婦関係は簡単に悪化してしまいます。
本来は『玄空飛星派』などの伝統風水を使い正しく寝室をつくる事が一番なのですが、一般の方向けのブログですので、可能な範囲でお伝えします。
- 派手な寝室は作らない
- 夫婦で同じ布団で寝る
- 布団(ベッド)の頭をしっかりと壁につける
などが、考えられます。
まとめ
夫婦は、新婚であろうと、新婚でなかろうと、お互いがお互いを支え家族を守る事が大切です。
自分ひとりで頑張るのではなく、2人で協力し未来を創りましょう!
次回は、私のもとに集まった事例をご紹介致します!