こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵です。
先日『2019年下半期 吉方位&凶方位』という事で、ブログ&YOUTUBEを発信しました。
『方位を取るのって、難しいですね~。』
という声が多かったので、簡単な取り方を説明しますね。
【必要なもの】
透明羅盤(一般の方は360度分度器で充分)
一般の方は360度分度器で充分だと思います。
https://amzn.to/330XSx5
PCとネット環境
プリンター
筆記用具と30cmものさし
あとは動画で説明しますね。
~伝統風水の真実を語る~
こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵です。
先日『2019年下半期 吉方位&凶方位』という事で、ブログ&YOUTUBEを発信しました。
『方位を取るのって、難しいですね~。』
という声が多かったので、簡単な取り方を説明しますね。
透明羅盤(一般の方は360度分度器で充分)
一般の方は360度分度器で充分だと思います。
https://amzn.to/330XSx5
PCとネット環境
プリンター
筆記用具と30cmものさし
あとは動画で説明しますね。