メルマガのバックナンバーです。
過去に配信したメルマガの中から、ブログに掲載しても大丈夫なものを探して掲載しています!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは!
伝統風水師の小林です。
今日は月破大耗についてのお話。
毎月凶日としてお知らせさせて頂いている月破大耗。
前回の月破大耗は無事過ごす事が出来ましたか?
月破大耗とは、月と日の関係が冲(ちゅう)する日。
わかりやすく言うと月のエネルギーと日のエネルギーが衝突してしまいエネルギーのバランスが乱れてしまう日の事を言います。
ちなみにMG小林は前回の月破大耗の日に財布を紛失し、更に持っているクレジットカード3枚の内、2枚を入れていたそうです。
2枚のカードの紛失届を慌てて出したそうですが、間違えて出してしまい最終的には3枚ともカードが使えなくなったそうです。
月破大耗は乱れたエネルギーの影響を受け、日頃の判断を間違えてしまいトラブルをより大きなトラブルにしてしまう傾向があります。
【良く耳にするトラブル】
・忘れ物や紛失
・交通機関の遅延
・些細な事から夫婦やカップルでの喧嘩
・無差別テロ 等々
以前、一日に起きている交通事故の件数を調査した事があります。
見事に【月破大耗】の日は交通事故件数が増加していました。
もちろん全ての人が事故に合う訳ではありません。
が、自然の摂理で人間が影響を受ける事は間違いありません。
個々の命運や風水で事故に合いやすい人とそうでない人がいますが・・・。
では、そんな【月破大耗】はどのように過ごせば良いのでしょうか?
よく悪い日は
【何もしないのが良い!】
なんて言いますが、現代でそんな事は不可能ですよね。
なので、私が【和風水受講生様】にお伝えするのは・・・
・出来るだけ日常を送る
・新しい事や大切な事(契約等)を避ける
そして・・・いらないものを捨てる!
この3つをお伝えしています。
3つ目の【いらないものを捨てる!】
・自宅や会社の掃除
・財布の中の整理
・鞄の中の整理
月破大耗は家屋解体などに適している日とも言われています。
ようは物を壊したり捨てるのに良い日なんですよね。
今回の内容を頭の片隅に置いて頂けると今後の生活がスムーズに進みますよ。
それでは趨吉避凶で運を上げて行きましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★