【再入荷】2023年版の吉日&凶日がわかる暦を入荷しました!

こんにちは!

大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。

早いもので、今年も9月に突入しました!

毎年の年末恒例になっている【2023年 信發堂 廖淵用通書便覧】を入荷しました!

【完売御礼】今年も完売しました!

11月23日の『使い方講座』へのご参加ありがとうございました。

無事に、終了する事が出来ました。

今後、質問を使いこなして、是非ご活用ください。

【2023年 通書の使い方講座】11月23日10:00~18:00
ZOOMで開催。

終了しました

【再入荷】のお知らせ

12月中旬ごろに、出版社のご厚意で、再入荷させて頂く事になりました。

ご入用の方は、最下部からお申込み下さい。

注意)再入荷の場合、『使い方講座』を開催するか未定になります。
現状では、今回開催した『使い方講座の動画』を配信させて頂きます。

~再入荷~

再入荷していますので、【2023年 通書の使い方講座】を動画でも良いという方は、是非ご購入下さい。

質問等も、しっかりと受け付けさせて頂きます!

結婚や会社設立、不動産売買契約等の様々な契約ごとに吉日を選んでみませんか?
結婚や会社設立、不動産売買契約等の様々な契約ごとに吉日を選んでみませんか?

通書(暦)で出来る事!

この通書には、暦を読み解くいくつかの技法で、吉日&凶日が記載されています。

  • 十二建除(十二直)
  • 二十八宿
  • 叢辰法
  • 紫白飛星(主に風水に使用)

などの技法を重ねて読み解き、各種用事に対しての吉凶が記載されています。

例えば・・・

・旅行の吉日、凶日。
・結婚の吉日、凶日。
・引越の吉日、凶日。
・契約ごとの吉日、凶日。
・不動産登記の吉日、凶日。
・法事等の仏事の吉日、凶日。
・神事(七五三等)の吉日、凶日。

他にもメールマガジンやtwitter【伝統風水週間暦】で配信させて頂いている【月破大耗】などの大凶日(事故や人間関係の衝突)の多い日もしっかり記載されています。

これらの吉日、凶日が全て記載されているのが【廖淵用通書便覽】

初めての方にはわかりやすいようにしっかりと解説書と『通書の使い方講座』付けて販売させて頂いています。

今回の販売での『通書の使い方講座』は、11月23日を予定しています。
どうしても参加できない!という方には、後日動画で勉強して頂けるように配慮しています。

【通書料金】
和風水コンサルティングの方(リピーター):5500円(税込)
和風水コンサルティング(初めての方):9900円(税込)
一般の方(リピーター):7700円(税込)
一般の方(初めての方):15400円(税込)

・【2023年 信發堂 廖淵用通書便覧】×1冊
・【通書の使い方講座 テキスト】×1冊
・【通書の使い方講座(リモート)】or【後日、動画のURL】
・無料質問期間 講座後3ヶ月

決済方法:振込み カード決済  

https://youtu.be/uJrIy8jUUgE

ご入用の方は、下記のお問い合わせフォームからお願い致します。

    2023年版 擇日通書 初めて購入(15400円)2023年版 擇日通書 リピーター購入(7700円)

    現金振込カード決済

    男性女性

    子宝吉日も記載!

    王族など、身分の高い人に使われている伝統五術。

    そんな古人にとって、子孫繁栄は欠かす事ができませんでした。

    もちろん伝統風水の中にも、子宝を授かる技法が沢山あります。

    そのうちの一つが『伝統擇日法』。

    つまり、この通書の中にも、『子宝を授かるに適した日』が記載されているのです。

    また、子宝だけでなく、子供の成長過程における擇日もあります。

    例えば、

    • 初めての断髪
    • 断乳
    • お食い初め
    • 初節句

    なども『吉日』を選んで行うことが出来ます。

    話し合いや交渉にも有効!

    話し合いや交渉ごとも、有利に働く事があります。
    『働く事がある』という表現をしたのは、相手有っての事ですし、本人の命運と相手の命運も影響しますので、こういう表現にしました。

    話し合いというのは『和合』が求められます。

    日のエネルギーと月や年のエネルギーが、衝突している日などを選ぶと当然のように、人間の心も穏やかではありません。

    擇日のエネルギーを『天の気』と言いますが、まさに『天気』と感じるのです。

    同じ作業(用事)をするにしても、大波で吹き荒れる海の上よりも、穏やかで優雅な海の上で交渉する方が『和合』を得る事が出来るのです。

    一般的な『天気』であれば、目に見えるので、今日は止めておこうという判断が出来るかも知れませんが、『気(エネルギー)』は目に見えません。

    目に見えない『天の気』を、教えてくれるのが『伝統擇日法』です。

    先日はありがとうございました。
    小林先生に御提示頂いた日に、主人に話してみたところあれだけ難航していたのに、話し合いをスムーズに進める事が出来ました。
    小林先生の仰るとおりにゆっくり焦らず前向きに進めていきたいと思います。
    これからもご指導宜しくお願い致します。

    最も簡単な開運法

    通書の活用は、『最も簡単な開運法』であると考えられています。

    用事に対しての『吉日と凶日』を通書の中から選び出し、『凶日』を避け『吉日』に用事を行うだけ!

    通書には『漢字』が沢山並んでいるので、一見難しそうに感じますが、漢字に慣れ親しんだ『日本人』は、『正しい使用方法』さえわかれば、簡単に使用できます。

    【通書料金】
    和風水コンサルティングの方(リピーター):5500円(税込)
    和風水コンサルティング(初めての方):9900円(税込)
    一般の方(リピーター):7700円(税込)
    一般の方(初めての方):15400円(税込)

    ・【2023年 信發堂 廖淵用通書便覧】×1冊
    ・【通書の使い方講座 テキスト】×1冊
    ・【通書の使い方講座(リモート)】or【後日、動画のURL】
    ・無料質問期間 講座後3ヶ月

    決済方法:振込み カード決済  

    追記

    伝統風水師の仕事の一つとして、擇日鑑定も行っていますが、1件12000円で鑑定させて頂いています。

    そこまで、詳細な鑑定ではありませんが、この通書が1冊あるだけで、だいたいの吉日と凶日を読み解く事が可能です。

    是非、これを気に通書を手に入れてみませんか?

    今年は、再入荷します!
    通書販売は、今の時期だけ!
    是非、この機会に手に入れましょう!


    profile-photo

    伝統風水師 小林蔵道

     東洋の伝統を重んじ、和魂漢才スタイルで人間の幸せを創造。

     京都に風水専門店を構え、年間300件以上の風水、四柱推命鑑定や、目標達成のためのプログラムを開催。テレビやラジオにも出演。

     実は20代まで占い嫌いでしたが、巷で知られているのとは違う「本当の風水」を知り、現在は専業の風水師です。

    検索

    プロフィール

    プロフィール写真

    伝統風水師 小林蔵道

    東洋の伝統を重んじ、和魂漢才スタイルで人間の幸せを創造。

    京都に風水専門店を構え、年間300件以上の風水、四柱推命鑑定や、目標達成のための和風水プログラムを開催。テレビやラジオにも出演。
    実は20代まで占い嫌いでしたが、巷で知られているのとは違う「本当の風水」を知り、現在は専業の風水師です。

    SNSでも様々な情報をお届けします。
    • tiktok_link
    • tiktok_link
    • tiktok_link
    • tiktok_link

    メルマガ

    外部リンク

    進徳艦 風水師の嫁ブログ 和風水セミナー