【伝統風水】表札は必要か??~建物の顔になる表札~

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
今日は『表札』について、少し考えたいと思いますので、お付き合いください。
伝統風水的に表札は必要なのか?答えは必要です。
玄関や表札 ...
風水師として正しく見るためにデータを活用!

正しく見ないと見えない事実!
こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
伝統風水師として、伝統風水を正しく知っていただきたい!
といつも思いながら仕事をしています。
私自身も正しく ...
岡本社長の記者会見から学ぶ事!

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
吉本興業の記者会見。
岡本社長、ウダウダでグダグダで見てられないですね。
でもね。人にはそれぞれ得意な事や不得意な事があるんです。 ...
宮迫博之さんに何が起きたのか?

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
『命運の影響力の強さ』を実感する案件ですよね。
命運だけでなく、風水も含めてですが、本当に人の人生を大きく変えるものだと実感します。
『京都 ...
断捨離やお掃除が風水で大切なホントの理由

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
伝統風水に、『地霊人傑』という言葉があります。
それが、断捨離や掃除が大切だといわれる由縁となります。
一家崩壊の危機~原因を解決するまで~

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師の小林蔵道です。
前回までの話は でご確認ください。
いよいよ解決に向かうのですが、二十数年間掛けて出来上がったものが、そう簡単に変わる訳がありません。
一家崩壊の危機~原因は〇〇だった~

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
自宅の風水でできる事、四柱推命などの命術でできる事、五行易(断易)などの卜術でできる事には、それぞれ限りがあります。
どんな事でも叶うのか・・・ ...
【伝統】土用の丑の日とは?~大凶日だから注意!~

こんにちは!
大阪・京都の伝統風水師 小林蔵道です。
なかなか暑くならない・・・梅雨が明けない・・・いや~な感じですね。
今の季節で暦上最も注目するべきところが【土用の丑の日】
擇日風水 ...