風水について。
現在、土地を探しています。
今、地主さんとの値段交渉に入っておりますが、風水について気になることがあったので、教えて下さい。
・北側には150cm程の高低差があり、水路があります。異臭等はないですが、水の流れはまだ未確認です。
風水や家相について調べていたところ、北側に水路があると凶なんだと、どこのサイトにも書いてあり、普段あまり風水などは気にしないのですが、ことごとく「凶」と書いてあるので、さすがに気になっています。
ほぼその土地に決めていたのですが…
もし、土地の北側に水路があるとした場合、運気を上げるにはどのような対処をすべきなのでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の土地に、どのように建物を建てるかによって象意が変わる事をご了承ください。
風水は地形(山、山脈、川、池、湖など)の周辺環境から鑑定していくのが正しい方法とされています。
北側に水路とありますが、本来の風水では北側にというよりも、建物の背面や右、左という感じで建物を中心に考えます。
背面の場合は【劫背水】となりますし、左右の場合、【穿臂水】という地形になります。
【劫背水】【穿臂水】共に清代の風水師 袁守定(えんしゅてい)の書いた【地理啖庶禄(ちりたんしょろく)】で「それ背をおびやかす如し」「臂(ひじ)を穿く憂える穴となる」と記されており、暗渠(蓋をした水路)であっても好ましい地形ではないと考えます。
【劫背水】
周囲の人との断絶を意味したり、健康面や家族の和合に対して凶の影響を与えると言われています。
【穿臂水】白虎と青龍のバランスが崩れ、疾病が長く続き、孤独、自殺などの不吉な象意があるとされています。
建物の背面には山(現代では建物など)があると吉とされています。
凶の作用を無くす事は出来ませんが、背丈程度の壁を造ると良いと言われています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他にも質問等ございましたら是非お問い合わせ下さい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~