こんにちは!
石羅の風水師 小林です。
今月の伊勢の神宮(伊勢神宮)巡りに行ってきました!
石羅の参拝方法は、伝統的な参拝方法に風水の知識を取り入れた参拝方法になってます。
正しい風水は本当に理に適ってると、いつも心から感じます。
まず最初はここ!
伊勢では有名な夫婦岩の御来光。
残念ながらすこーし雲が掛かって見えません。
次回の神宮巡りに期待しよう。
ご来光は拝めませんでしたが、ちゃんと簡易的ではありますが【禊祓え】をおえて外宮へ。
この時、まだ午前6時頃。
気持ちの良い風に吹かれながら豊受大御神の祀られる豊受大神宮を参拝。
今年、6~7回参拝させて頂いていますが、今回は特別気持ちよく感じました。すごーく個人的な感想ですが。
巒頭風水から受けるホンの数時間の影響ですが素晴らしい、そして神秘的。
次の内宮へ行くまでに伊勢名物【赤福】へ行ってきました!
神宮巡りはいつも心から癒やされていますが、このひとときもすごく癒やされるんですよ。
そしていざ内宮へ。
天照大御神の祀られる皇大神宮へ。
日本人の総氏神さまである天照大御神に日頃の感謝をお伝えする場所として有名ですよね。
風水の思想の中にも【感謝】は欠かせません。
素晴らしい神話の残る地が、巒頭風水の最吉と言われる【生龍形】の地に。さすが神秘的な空間です。
素晴らしい陽の気があたりを包み込みます。
そしていつも行くお豆腐の専門店で季節のお豆腐を頂きます。
今回は出来立てのお豆腐とトウモロコシのお豆腐に枝豆のお豆腐。
いつも美味しいお食事を頂いています。
今回は人数が少なかったので、お食事をしながら参加者様の命式(四柱推命)を見せて頂きました。
最低でも2億通りある命式。
様々な個性がありますね。
お金に縁のある人、お金に振りまわされる人、恋愛が得意な人、そうでない人、たくさんの個性で作られる世の中があるから日々の生活って楽しいんですよね。
次は、伊勢の神宮で陽の気をたっぷり頂きましたので、陰の気でパワーを循環させに行きます。
伊勢の神宮と対と考えても過言ではない陰の気のパワースポット。
陰のパワースポットに行く途中には素晴らしい景色の見える場所が!
こんなバッタにも出会い景色を楽しみます。
高い位置から山や川を見渡すと吉の土地、凶の土地が良くわかります。
ですので、簡単な巒頭風水のお話をしながら盛り上がり!
風水の基本は陰陽のバランス。五行のバランスです。
強すぎる陽は、逆に良くないんですよね。
陰のパワースポットへ行くときは、夕方を避けて下さい!
なぜなら!
【陰】の強い場所は悪しき者が集まると言われています。
風水師は皆、羅盤を持ち歩きます。
羅盤の中に八卦の模様が書かれていて、八卦が悪しきものから守ってくれると言われています。
ですので、石羅の神宮巡りで陰のパワースポットを廻る時に八卦のペンダントトップをプレゼントしています!
次回伊勢の神宮巡りは【10月26日】となります。
この半年間毎月のように神宮巡りをしてきましたが、次回でとりあえず毎月行くのはおしまいにしようと思っています。
ですので是非ご参加下さい!